編集部による神保町案内。これまでの掲載のバックナンバーです

2006年  2007年  2008年   2009年  2010年
2011年  2012年  2013年  2014年  2015年
2016年  2017年  2018年  2019年  2020年

※写真をクリックすると、大きく表示されます

いつの間にかクリスマス終了
◆2011年のフェバリット 12月26日

映画部門:「スマグラー」
リバイバル上映部門:「南極料理人」
小説部門:津原泰水『11』、上田早夕里『華竜の宮』
美術展部門:岡本太郎展、パウル・クレー展
TVドラマ部門:「カーネーション」
まだ放映中ですが。


年内最後の更新です。仕事始めは1月5日から。来年もよろしくお願いします。(N)


神保町に系列店が3点有り
◆三幸園  12月19日

すずらん通りの中華料理店。この10年間で合計300回はランチに行ったであろう。野菜料理が食べたくなると、こちらの三幸園です。コスト・パフォーマンスもよろしいです。

高級クラブのような店内で、インカムつけた店員さんが席の案内をしてくれます。(N)


別名は軍艦ビル
◆九段下ビル解体へ  12月12日

テナントも出て、いよいよ解体が始まるらしい。裏手から見ると九龍城砦みたいだ。九龍城砦も、とうに無くなったけれど。

最後の住人、画家の大西さん(私、作品もってます)が「歴史的建造物をあっさり壊していいのか」と怒っている。(N)


個人の感想です
◆白山通りのイチョウ並木  12月5日

去年より、まだ冷え込みが浅い気がする。葉がまるごと緑のまんまなイチョウもある。

忙しくて、毎日の楽しみはNHK「カーネーション」だけなんだが、今週はつらそうな展開に。(N)


インパクトあるよ
◆顔のYシャツ 11月28日

小川町交差点に巨大な顔の看板が。オーダーメイドのYシャツ専門店で、その名も「顔のYシャツ」。創業者である初代御主人の似顔絵とのこと。

自分だけのYシャツを採寸して仕立てるなんて贅沢だ。そんな大人になれなくて残念だ。(N)


代々木第一体育館のそば
◆稲葉スタジオ 11月21日

現在CSで再放送中、石立鉄男と大原麗子のTVドラマ「雑居時代」のロケ地です。渋谷です。ドラマでは稲葉勇作カメラマン(川崎敬三)のフォト・スタジオ入口に使われていました。

放映から40年近いのに、造りも赤い壁紙も当時のままなのが泣ける。(N)


どないしよ
◆うちが思うに 11月14日

忙しいねん。明日の朝までに、パッチを100枚仕上げて納品せなならん気分。

それでもって冬用の掛け布団も調達せねば。(N)


熊谷組
◆クレーン  11月7日

マクドナルド向かいの建築現場に巨大クレーン登場。操縦室は、12階建てビルと同じくらいの高さにあります。目測だけど。

これ、操縦室にはエレベータで行き来するのかな? ハシゴじゃないよな。(N)


私の2票はHINATA-YAに
◆古本まつり、やってます 10月29日

例年だと古書店のにぎわいを紹介するのですが(盛況ですが)、あえて同時開催イベント「第1回 神田カレーグランプリ」(10/29、30)。20店舗でカレーの味を競います。写真は投票箱。

意外な店が行列だったり、なぜココが空いてるの?だったり、タンドール釜を持ちこむ店もあったり、楽しいです。来年は第2回をぜひ。(N)


毛皮がもこもこ
◆雨あがる  10月24日

いまのうち降っとけば、今週後半からの「古本まつり」は晴れるかもしれない。

立体駐車場をねぐらとする君たち、冬支度はこれからかね?(N)


また1年たちましたよ
◆まもなく古本まつり 10月17日

今年の「神田古本まつり」は、10月27日(木)〜11月3日(木)開催です。催事が盛りだくさんなので好天を望む。

土曜・日曜は無料シャトルバスまで運行するというから、すごいものだ。(N)


昔はジャージで滑ってた
◆スキーウェア  10月11日

靖国通り沿いのスポーツ店は、どちらも冬季用品のセール中。

いまどきのゲレンデは、さぞやカラフルだろう。(N)


でも本社は兵庫県
◆丸亀製麺  10月3日

私のメインバンク、とみん銀行の隣に開店。丸亀といえば、名物は讃岐うどんと団扇(うちわ)だよな。

神保町の「食」はカレー、ラーメン、つけ麺と来て、最近はうどん店が台頭。嗚呼、お腹が空いてきた。(N)


「p34」の文字はダーマトで書いた
◆デュープ   9月26日

最後の音はプリンの「プ」です。ブリキの「ブ」ではない。用例「じゃあ、デュープしとくか?」。意味は写真フィルムの複製を作ること(作れるのです!)。語源はそのままで、duplicate=複製。

貴重なフィルムは紛失を恐れてデュープを作りましたが、写真もデジタル・データとなり、デュープの出番は減りました。(N)


各色あるよ
◆ダーマト   9月20日

ダーマトは、編集者が使う名詞のひとつ。用例「ねぇ、ダーマト持ってる?」。芯の柔らかい色鉛筆のことで、写真のフィルムにも書き込み可能。三菱鉛筆の製品名「ダーマトグラフ」が語源です。

次回の業界用語解説は「デュープ」。(N)


看板を見るたびに伝統的工芸品産業振興協会のロゴを思い出す
◆上島珈琲店   9月12日

すずらん通りのコンビニ跡地に上島珈琲店が開店。店名ロゴの下に記されている通り、ルーツは1933年に神戸で創業された上島忠雄商店です。

ネルドリップのコーヒーは、テイク・アウトするよりもお店の席で味わいたい。(N)


こちらは旧看板
◆クラシックLPの店  9月5日

現在、神保町会館の2階ではクラシックLPの専門店「エテルナ トレーディング」の入居工事中。

HPのカタログを拝見すると1950〜60年代の名盤だらけ。よく残ってるよなー、と感心します。(N)


数寄屋橋で爆発
◆ドーンっ!   8月29日

今回は神保町を離れてみました。神保町にもこのぐらい突き抜けたモニュメントがあればいいのに。

三省堂書店さん、すずらん通り側出口のスペースにどーすか?(N)


焼き串
◆うなぎ   8月22日

今夏、初うなぎ。お重だと千円札が2枚飛ぶから丼物だ。今年は収穫量が少ないので、お店側は国産うなぎの確保に苦労しているはず。

これだけ皆が食べながら、うなぎの生態は不明です。天然卵が世界で最初に採取されたのも、つい2009年のこと。(N)


読売巨人軍じゃないよ
◆猛暑   8月15日

立秋過ぎでも暑い。神保町交差点のモニュメントの温度計(写真をクリック)は連日35℃超え。

モニュメントの形がなぜ「G」か。それは靖国通り商店街の愛称が「グリューネ・アレー」(ドイツ語で「緑の通り」)だから?(N)


千代田区に銭湯は4軒のみ
◆銭湯「梅の湯」  8月8日

神保町には銭湯があります。改築された梅の湯は、ビルの1階。最近は皇居ランナーが汗を流しにくるらしい。入浴料は大人450円。

私も実家では長いこと銭湯通いでしたが、いよいよ家風呂を作ったときは、番台の親父さんにガッカリされたっけ。(N)


大切に保管してます
◆巨星、墜つ   8月1日

とても残念。SF小説のみならず、百科全書派の作家、小松左京先生が永眠。いまでも『復活の日』は年に1回は読み直してます。こちらの色紙は宴席でいただいたもの。親分肌で「おちゃめ」なお人柄でした。

現在、入手しやすい小松作品はハルキ文庫か、小学館文庫『日本沈没』上下巻。最後の田所博士の独白で、「日本と日本人」を再認識して下さい。(N)


定番メニューはハンバーグ定食
◆あまみ   7月25日

8年近く空き店舗だった「天婦羅・洋食 あまみ」で改装工事開始。私が通っていた頃は、もう年配の方ばかりで営業なさってました。

店名「あまみ」の由来ですが、「甘味」ではなく、御主人の出身地が「奄美」だったからとする説が有力。(N)


アッチョンブリケ
◆手塚先生  7月18日

三省堂書店で、手塚治虫先生の原画展を開催中。7月27日まで。店舗ドアにはピノコのデカールが貼ってある(正面入口はアトムとレオ)。まだ行ってないけど、必ず行く。

ちなみに私の「3大先生」は、手塚治虫先生と杉村春子先生とYUI先生だ。(N)


いわゆるビオトープ
◆ホタル育成中  7月11日

マクドナルドそば、かつて住友銀行があった建設現場。防護塀の一角をくりぬいて、水槽が展示されています。

水槽内に見えるのは、カワニナ(タニシっぽいやつ)や小魚。そんでもって、ここではゲンジボタルの幼虫(三葉虫っぽいやつ)を飼育中。でも、成虫になって光るのは来年夏らしい。(N)


室外機重ね積み
◆冷房28℃  7月4日

わが社の電力消費量なんざ、ささやかですが、コンセントに差しっぱなしのプラグなどなど、見直したいと思います。

給湯室の電気ポットがもったいないんだよな。でも比較計算すると、使用頻度次第で電気ケトルも似たような結果だし。(N)


サングラスは手作り
◆Yonda? 6月27日

東京堂書店ふくろう店の前には、新潮文庫のキャラクター「Yonda?君」。グラサンとアロハで夏仕様です。

ここ、ふくろう店では松田優作の限定ポスターも各種販売中。グラサン姿のYonda?君とコラボしてる。(N)


こちらは無住
◆看板建築   6月20日

戦災を免れた神保町。神田駅方面にかけて「看板建築」(正面を装飾した昭和初期の建築。命名:藤森照信氏)がかなりの数、現存してます。この民家は銅板貼り。

淡路町には外観そのままで店内はオシャレなブティックもありますよ。つーか、現役の家屋として皆さん住んでらっしゃいますよ。(N)


あるいは光量不足
◆梅雨どきのアジサイ  6月13日

靖国通りの大屋書房前にあるアジサイは、まだ色が浅い。

沖縄は6月9日に梅雨明け(観測史上最速)。昨年の関東の梅雨明けは7月17日ですが、今年は梅雨入りが早いのでどうなることやら。(N)


お店の場所は小川町
◆コーヒーの値段   6月6日

安いですね。この喫茶店の手作り看板、もう何十年も同じままの気がする。

コーヒー豆の流通価格上昇は、気候変動による豆の不作よりも、飲む人が増えたことが原因と聞きます。世界は豊かになったのか? いや、そんなハズはない。(N)


撮影は編集部のM村
◆ショウブ   5月30日

「NHK 日めくり万葉集」掲載用に撮ってきた。本来、5月5日の菖蒲湯に使われるのはアヤメ科のハナショウブではなく、こちらのショウブ(サトイモ科)が正しい。地味だけど、よく見ると小さな花の集合体とわかる。

8月号(7/20発行)のカラー口絵は、『万葉集』に詠われた花々を特集します。(N)


合計4つある。現役。
◆万世橋の常夜灯 5月23日

秋葉原の万世橋(まんせいばし)の常夜灯。橋は昭和5年(1930)に架け替えられたもの。脇には煉瓦造りの旧万世橋駅の遺構もあり、この一帯は時代がかった雰囲気が漂います。

映画「洲崎パラダイス 赤信号」(1956)では、三橋達也が秋葉原電気街をうろつくシーンでこの常夜灯が写ってました。(N)


具体的な写真はハバかられるゆえ
◆神保町勢力図  5月16日

え、ここが? 級のコンビニが統廃合されつつあるよ。一方で空き店舗は軒並みラーメン屋になり、そのラーメン屋も「つけ麺」が主流だよ。

編集部直近のコンビニも閉店してしまい、インコンビニエント。(N)


はちまきの隣
◆おたま家  5月9日

すずらん通りに開店した和食店。おでんと地魚に、おばんざい。歳を取るとメニューの選択がこういった料理に傾いてくる。

入口に植えられた、ヒョロヒョロしてるのはトクサ。(N)


NHKの出山アナの「ツツジ」の発音が毎年気になります
◆ツツジ  5月2日

GWたけなわですが、弊社はカレンダーどおり+αで営業中。

会社周辺でもツツジが満開。丈が低いため、路上のゴミとごっちゃになって咲いている場所もあり、ゴミ放置厳禁。(N)


靖国通り(小川町付近)
◆スカイツリー  4月25日

さる3月18日、建設中の東京スカイツリーが完成高さの634(ムサシ)mに到達。

この塔の立ち姿で、東京の風景は確実に変化しました。神保町どころか、茨城県鹿嶋市や静岡県御殿場市からもスカイツリーが見えるとのこと。(N)


くつろいでいるところ申し訳ない
◆越冬  4月18日

この寒い冬を乗り切った野良猫たち。暖かくなってきたけど、今年は千鳥ヶ淵の桜も見ていないし、いまひとつ季節の境目が感じられない。

あれれ、写真が前ピン(被写体の手前にピントが合ってしまうこと)だ。(N)


まあ、神田川は運河だし。
◆御茶の水渓谷  4月11日

「ブラタモリ」で紹介された御茶の水渓谷。タモリさんご一行と同じ立ち位置で、神田川に架かる聖橋(ひじりばし)の上から撮影しました。左はJR御茶ノ水駅。

久保田アナも驚いてましたが、重機の無い江戸時代に、人力で掘った渓谷です。(N)


次号は4/20刊行
◆「日めくり万葉集」 4月4日

NHKの番組 、「日めくり万葉集」(教育テレビ/月〜金曜/AM 10:25〜10:30)の月刊テキスト(講談社)を編集中。

日替わりで著名人が自分の好きな万葉歌を紹介します。谷村新司さんが選んだのは、「あをによし奈良の都は咲く花のにほふがごとく今盛りなり」。(N)


神保町会館の要石
◆ヒビ   3月28日

ともかく仕事をこなす日々。

身体の揺れが余震によるものなのか、あるいは地震酔いなのか。区別がつかない時は、目の前にぶらさげたキーホルダーの揺れを見て判断しています。(N)


待機
◆ツボミ  3月21日

駿河台下交差点、早咲きサクラの2番木。隣の1番木はもはや散っていますが、こちらの開花はこれから。

雨滴に浸りながらも、ツボミは開きつつある。(N)


3/12にはまだ蕾でした
◆桜  3月14日

それでも駿河台交差点の早咲きサクラが今年も開花。(N)


パラボラ装備
◆何の塔?  3月7日

神保町の西南、ビルの合間からのぞくのは、さて何の塔?

答は千代田区役所本庁舎の通信鉄塔。このビルには千代田図書館も入居しています(9〜10階)。11〜23階は国の「九段第3合同庁舎」。(N)


落書きしちゃ駄目だよ。
◆タギング  2月28日

スプレー・ペンキによる落書きを「タギング」などと呼びます。イラストや読めるような読めない文字は、仲間同士の符帳らしい。

法令で器物損壊罪が適用される行為であって、アルタミラ洞窟や、法隆寺の大工さんの落書きとは別物。(N)


神保町会館内階段
◆春遠からじ  2月21日

まだ寒いけど、ときたまの陽射しは強くなってきている。編集部のある神保町会館は角地物件だから、太陽光が入ってくる。

そんでもって、花粉到来の季節になるのだ(泣)。(N)


左端の建物は神保町シアター
◆雪   2月14日

週末の東京は久しぶりの雪ながら、積もりはせず。雪は着地するや溶けてしまい、足元がぬかるむ程度でした。

毎日が雪かきの豪雪地帯と比べたら、文句は言えません。(N)

補記:14日に2cm超の積雪。東京では3年ぶりだそうです。


かつて「マプラー」があった場所
◆ファーサイ  2月7日

靖国通りに面したタイ料理店(2階)。店名のファーサイはタイ語で「青空」。ゆえに、コーポレートカラーはブルー。

おすすめランチはトムヤムクン・ヌードル、またはカオソイ(チェンマイ風カレーラーメン)。気軽にタイに行ける身上ではないが、料理を味わうことはできる。(N)


実は老舗
◆アミ  1月31日

お茶の水小学校(かつての錦華小)隣りのパブ・レストラン「アミ」です。人気メニューは、やきにくライス。個人的にはカキフライ定食(760円)。

待望の禁煙ルームが設けられました。喫煙席のほうが多いので、1室丸ごと隔離されている感じ。でも助かる。(N)


現在は全面覆い
◆あちこち建設中 1月24日

工事途中の鉄骨群を仰ぎ見ると、香港にあった九龍城砦(ガウロンセン)のようだ。すずらん通りで建築中のこのビルは地上8階。さくら通りの、東洋キネマ跡地も8階建てのビルになる。

神保町交差点にあった回転寿司「うみ」の跡地はファミマ?(N)


老婦人が切り盛りしているため、営業時間は短め
◆純喫茶ロザリオ 1月17日

すずらん通りの名物喫茶「ロザリオ」。外観・店内とも、古き良き70年代のテイストが炸裂してます(創業40年)。テーブルは麻雀ゲーム機の筐体だし。

「くるり」のサインが飾られているのは、デビュー前にここでライブをやったから。(N)


皇居のお堀から神保町方面を望む
◆仕事始め 2011年1月11日

仕事始め、すでに2週目。コンビニの店頭では、もう「恵方巻き」の幟(のぼり)がひるがえっております。早すぎです。

お、今日は2011年1月11日で「1並び」だ。(N)